■掲示板に戻る■ レスを全部読む 最新レス100
【満足】闇鍋のこれからを語るスレ【不満】
1 名前: ギルマス? 投稿日: 2003/04/09(水) 01:40
笈ナ鍋本舗の今後を語るスレです。
妄想・希望・不満なんでもござれ〜。
実現するかはワカランガナー


155 名前: ゆあん 投稿日: 2003/08/18(月) 10:17
あ〜俺はそれイイと思います。前も言いましたが・・・
ただキャベって10Lv差になったところで50%で大丈夫なん?(゚∀゚)


156 名前: ムニ 投稿日: 2003/08/18(月) 12:26
いいと思います。
カベは最低LV+11以上になったら三度目の作り直しということで。
そんときはアコでお座りするんで、よろしく☆

なんつって冗談ですよ?
まあLV80↑はさすがになかなか上がらないだろーし、ドクやルークもいるし・・・
大丈夫さきっと!
現在一番LVの高い(多分)ひでさんの意見はどうでしょ。


157 名前: HIDE 投稿日: 2003/08/18(月) 16:17
まぁ、俺もそれでいいとは思います。
が・・・まぁ・・・ほら死に易いんですよねぇ・・・
今、25%上納で一回のギルド狩り+1%くらいなので
これ以上上納増えると辛いかも・・・


158 名前: しすた@gdn 投稿日: 2003/08/18(月) 16:37
そんなこんなで79歳。
もちOKです〜。
というか今現在0%でいいのかしら。


159 名前: ドク 投稿日: 2003/08/22(金) 14:52
金が無くなってきたので提案ヾ( ゚д゚)ノ"

これまで精算時は、「ドロップ入手のイグ葉」をドクがDC価格(3040z)で買い上げて計算してたわけですが・・・
これからはPT生産時に、希望者がOC価格(2480z)で買い上げるってのは如何でしょ?

こういう事するからって
PT時に使ったイグ葉を2480z換算するなんて事は無いのでご安心を。


160 名前: とある闇鍋社員 投稿日: 2003/08/22(金) 15:52
あら・・・3040で買い取ってたのか・・・
てっきり普通に売っていたのかと。
俺は全然おkです〜



161 名前: しすた@gdn 投稿日: 2003/08/23(土) 00:18
賛成です〜。


162 名前: ドク 投稿日: 2003/10/28(火) 11:50
教授が何を言ってるのか分からんのでカキコヽ(´ー`)ノ
精算時の「俺ルール」を公開!
・青石456z 赤石400z イグ葉3040z 罠76z で経費計算
・総収入から経費を引いて人数で割り算。
 その際に出た小数点以下は切り捨て。徴収とも言う( ̄∀ ̄)セイサンノテスウリョウサ
・イグ葉と蝶の羽と各種ハーブは、人数で割り切れる数を考え端数を売却し分配。
・オリ、エル、鋼鉄は相場を考え価格決定。
 10/28現在オリ(塊40k・原8k)、エル(塊50k原10k)、鋼鉄10k、属性塊20k前後 に設定してあります。
 基本的に頭数で分配し、余った物に関しては上記の価格で希望者が買い取り。
 人数で買い取り額が割り切れない時は下方修正。
・レアは精算者が覚書板を使用し露店売却詳細?を公開。
 希望者がいれば、相場価格以下で全員の承諾を得て価格決定(言い値?)。
・ぷちレア(主にテイム・雑魚C)はジャンケンにて分配。
・ギルド価格で買った物については、露店売り(転売)をしない。


あ、授業終わった(´_ゝ`)


163 名前: 淀屋 投稿日: 2003/10/29(水) 12:52
最近属性原石はめんどくさいから店売りしちゃってます。
グレイトネイチャ?もちろん原石扱い。


164 名前: とある闇鍋社員 投稿日: 2003/10/30(木) 15:06
age(´∀`)ノ


165 名前: しすた 投稿日: 2003/11/03(月) 01:07
単刀直入に申しまして上納システムを昔に戻して欲しい。
昔のシステムというのは「最低LV+10の者のみ、上納50%にし、最低LV+10を超えないように努める」というものです。

理由として
1、LV80↑上がりづれえ。このため最低LV+6〜10までの全員が上納をする必要性が感じられない。
2、レベル追われる側(最低LV+6〜10)も追う側(最低LV+0〜5)もセカンド、サードなどの育成も並行している人が多い。
そのため最低レベルというもの自体が停滞している。
そもそもどのキャラが最低レベル定義者なのか不確か。(例:千砂>ヴィー)
3、キャラ員が増加し、「LV80以上」といういい加減廃な状況にあるキャラまで含めて「全員公平ギルド」を維持する必要性が希薄になってきた。

もう1つお願い。
闇鍋社員全員のレスがつくまでこの案に対する行動はしないようにしたいです。
このスレだけはROMの人を無くしたい。


166 名前: ゆあん 投稿日: 2003/11/03(月) 09:29
あー設定してる際の判断をば。
最低レベルは現在はヴィーの76だっけかな?それを基準にしてます。
ニコツは最近Chaosに来ないので除外してます。
えっと千砂のような2ndも考慮せず。(っていうか全員のレベルなんて俺把握出来ないよ><

で、シスタの言ってる事に関して、自分の意見も。
えっと、上納ですが・・・昔に戻すっていうか、
自己申告制でしたい人が上納って感じがいいかも、って思います。

そもそもギルド開始時の上納って
Lv5の差を守る為に狩り禁止!ってのもなんだーって感じで導入し始めたんだと思います。
そもそもあの頃って基本的に1stしか居なかったし。(商人等除く
それにβ2初期からChaosでやってたメンバーと途中参加者でレベル差があったので、
追いつくまでの処置としてレベルを上げないことを目的にして導入したと思います。

で、それに対する現状はシスタが言ってるような感じかと自分も思います。
相関図見れば分かるようにみんな何人かキャラもってるし。
そのときの状況に合わせてキャラを使い分けて公平PT組めるだけの幅を持ってると思います。

んじゃ、上納無くせばいいじゃん、って話になるんだけど、
別に完全上納無し!とかいくつになったから何%って言うんじゃ無しに
とりあえずキリいいところだし上納してちょっとみんなをまつかーって気分なら
最低+10云々とか言わずに上納すればいいと思うし、
「あと幾つかは無しであげたい!」って思うなら最低+10でも0%申告してもらえばいいかなと。
最低レベルの人とは組めなくなるけど、それを承知でPTの時は別キャラ出すよ、ってのなら
別にそれはそれでアリかと思うわけです。

ただ、基本的にみんな居る時は公平PT組んで狩りするのが主体のギルドだから、
こいつは別にずっとソロでいいやーって周りは気にシネがんがんあげちゃえ〜
ってのは寂しいかなって思うわけです。
確かにレベル高いのみると励みになるけど、「えーソロであげんの?」って思うと
ゲンナリする俺みたいな人間もいるんで・・・。

で、結論ですが最初も言ったように笈ナ鍋本舗所属キャラに限らずどのギルドでも
基本的に上納は自己申告制の自由な感じでいいと思うんですが、
「あーこのレベルならどのキャラあたりまでなら組めるな」ってのを意識しつつ
やってもらえればいいかなと自分は思います。

まぁ根がいい加減だから、こういう適当な言い回しになるんかもしれんけど・・・。
こんなあたりが自分の意見。

で、シスタに質問。
3なんだけど、シスタの言いたい事の正確な意味を掴んでるか自信がない。
・・・自分の解釈を書こうと思ったけど、うまくまとまらないや・・・つまり良く分かりません(汗

あと個人的なこととして・・・
誰か上がったかチェックして変えるの面倒でした・・・了承しといてなんですが。
言われたの変えるほうがやっぱ楽です;;

最後に追伸。
眠いです。勢いで書いてるんで文章めちゃめちゃですな。
とりあえずシスタの声に反応したかった感じ。ではおやすみなさいノシ


167 名前: しすた 投稿日: 2003/11/03(月) 16:37
レスthx。あんたいいギルマスじゃよ。
自己申告制には賛成でふ。

2をちょっと訂正。
「どのキャラが最低レベル定義者なのか不確か」を「どのキャラがメインでどのキャラがサブなのか境界がなくなってきた」に修正。

3の意味は「公平ギルドをやめましょう」って意味でなく、例えば現状だと「LV76〜86に全キャラ(各垢の3キャラ)を含めさせる必要性は無い」みたいな感じかな。まあ3はどうでもいいや。誤解させたようでスマン。

まあただ単に最近たまにしかやらないシスタのレベルあがんねー、デスペナITEEEEEってだけの我がままです。


168 名前: ティンバー 投稿日: 2003/11/04(火) 14:17
私も自己申告制に賛成です。
また、シスタの1も賛成します。

そこで、レベルが+10以上に上がりそうな人には50%で、
それ以外の人は自由申告制でいいのではないかと思います。
最低ラインは基本的に本社(闇鍋本舗)内だけに。
本社外に主力がいる人はゆあーんに連絡しておけばいいわけだし。

ティンバー、昔はレベル如何にかかわらず、
いつも数パーセント上納を希望してました。
今も数パーセントずつ上納したいです。
(最近上納をつけてもらたので、ちょっと嬉しいです)

闇鍋社員全員のレスがつくまでこの案に対する行動はしないようお願いします。
(シスタに同じ)


169 名前: ゆあん 投稿日: 2003/11/04(火) 16:59
あーしすたレスありがと。
2に関して、確かにそうだと思う。
ヴィーとかは今は千砂メインなのかな?千砂のがLv上だって知らなかったけど。
びあそもいろいろやってるけど一応どれがメインなのかな?
二人が多分最低Lvライン際なんで悪いけど名指しで聞いてみます。

3はナルホド所持する全キャラってことね。そだね、その必要性はないかと。
自分も柚杏手伝ってもらってあげたけど、誰とも組めない(特にハーレイと組めない)
状況から早く脱出したかったわけで。
大抵の人は60後半から80前半くらいのあいだで色々キャラもってるし
他のメンバー如何でキャラを選べる状態だとは思うんで、
全キャラ10差内に入れることを全員の負担とする必要は無さそうだと思う。
第一接続時間にも差がある状況でそれはきついかと。
昔は1キャラしかいなかったし状況が違うからね。

で、まぁ自分の意見としては先日言ってる事に特に変更はなし。
全キャラ自己申告制がいいかなと思ってます。
また同時に最低Lv+10だからって50%強制はつらいかなと、
次レベルでステータス節目な現在の自分みたいな状況が最低Lv+10で止められたら・・・って思ったからですがw
ただ、各キャラがレベル的にどの程度の位置にいるのかを
みんな把握するよう意識できれば、公平が大幅に崩れることもないかと思いますがいかがでしょ。

p.s.しすたの提案から3日目な訳ですが、他の人どうよ?まだ3人だけすよ



170 名前: アシベ 投稿日: 2003/11/04(火) 17:55
言いたいことがうまくまとめられない・・・。
まぁシスタ氏とゆあん氏が述べてる事で言いたいことほとんど収まってるかな。

高レベルキャラ育成のモチベーションを高める、あるいは保つのは大変ですね。
上納によってさらにそれが下がる事うけあいでしょう。
自分はまだ上納するって状況ではないですが今後を考えるとシスタ氏の意見に賛成ですな。

ゆあん氏の「えーソロであげんの?」すげぇ〜わかる!
80↑どころか75くらいからのレベル上がりづらさでソロは本気できついっすよね・・・。




171 名前: フリーマン 投稿日: 2003/11/04(火) 22:46
こんな話出てたのか・・・・
最近、ここチェックしてなかったや(死
んで、他の方と内容がかぶってるかもしれませんが
今の上納システム案を出した者として意見を・・

まず、1に対しては同感です。
当時、案を出した頃はLV80↑ってのはほとんどおらず
ソロでもちょっと気合入れて狩れば結構稼げたので
最低LV+5以上で上納すればいい感じかな〜って思ったけど
実際、LV80↑で高上納率があるとソロをやる気も失せるし
PT狩りにおいてもデスペナが激しく痛いので
必然的に死にやすい狩場は避ける様になってしまった気がします。

んで、2に対してですが
(あくまでも)個人的には高LVPTを組んで高ランクの狩場で
狩れるようになりたい!と思っているので、
全体的なLVの底上げを期待していたのですが
シスタさんの言うように、現在複数キャラ稼動が当たり前になってきて
かなり厳しくなってきたと思います。

3に対しては・・
全員公平を組めるようにする必要はないと思います。
以上。(短っ

以上を踏まえて・・・
最低LV+10が50%、それ以外は申告という形でいいと思います。
最低LVの基準ですが、これも各人からの申告で
メインのキャラを本舗にいれて(現状そうだと思うけど)
この中での最低LVでいいと思います。
僕が闇鍋に来た当時はLV差的に僕がギリギリの位置にいて
多少危惧した覚えがありますが、現状かなり余裕もあるし、
更に80↑メンバーのペースガタ落ちにより公平が組めなくなる
という事は、ほぼありえなくなったので
普段は各自好きなキャラで遊び、メンバーが揃ってる時は
メインPTと公平を組めるキャラを出せるという状況になっていれば
僕はそれでいいと思います。


172 名前: フリーマン 投稿日: 2003/11/04(火) 22:49
2に対しての意見が変だな・・・
ま、いいやヽ( ´ー)ノ


173 名前: ムニ 投稿日: 2003/11/05(水) 01:51
自己申告制でいいと思います。
上納に関してはそろそろ変えるべきだとは思っていました。
上納する側だとはいえ、ムーニーは大したことなかったのですが、
かべ、シスタは正直きついだろうなあと・・・

ただ一応言っておくことが。
ソロで気軽にLV上げをしにくい職もあるということもわかってください。
ソロ飽きるとかそういうレベルの話ではなく。

俺みたいに、ムーニーで稼ごうと思ったら有無を言わさず誰か付き合わせる
ぐらい図太いというか、勝手に振舞える奴もいる反面で、
どうしてもPT構成などを考えて、遠慮してしまう人もいるんじゃないでしょうか。
そのあたりうまく汲んでPTを組めたらと思います。

逆にギルド内LVが最低(これからの場合最高LV−10か?)の人にも少し。
一応はLVのことを気をつけておくべきかと。
たかがゲームでそんなこと気にしなくても・・・と思うかもしれませんが、
遊びだからこそ、楽しく遊ぶための他人への気遣いは大事だと思いますよ。
なに?セクハラ野郎に言われたくない?
うーん、返す言葉もない。
あ、リアルが忙しいという場合はもうこれは完全に仕方ないと思います。
俺が言うのも説得力ないけどリアル大事。

なんか説教臭くていやんな感じですが、これが偽らざる本音ですね。
もう少し書きたいことがあるのですが、
それは脱線気味なので日記にでも書いときます。


174 名前: フリーマン 投稿日: 2003/11/05(水) 22:46
>ソロで気軽にLV上げをしにくい職もあるということもわかってください。
あぁ・・・そうだね。
戦闘職しか持ってないのでそこまでは考えてませんでした。
まぁ、いつでも声掛けてもらえればペア狩りでもなんでもやりますので
(むしろソロよりそっちの方が良かったりするかも)

んで、日記を読んでの感想だけど

 同 感 で す 。

元々ソロ生活が長かったせいもあり、とにかく一つでも上のLVを、
というプレイスタイルでやってきました。
今はPT狩りも多くなり、LVだけじゃなくて技術(?)も上を
目指すようになってきましたが(その割りに上達してませんが)
やはり高LVあっての技術だという風に考えているので
まだまだLVを上げたいという気持ちは同じです。

だから周りにもLVを上げて欲しい・・でも強制は出来ない・・
難しいところですな・・・

本題とはかなりズレましたが、ムニさんへのレスと一応僕の本音です。


175 名前: 一杯キャラが居る逆毛 投稿日: 2003/11/06(木) 00:40
 正直、ファーストとかセカンドとか気にしてないです。
現状、ビーマッコ76/千砂79/京子70ってな具合なので・・・
公平できないキャラが居るってわけでもございません。
狩りに行く時は選んでくれれば良いと自分は思ってます・・・

プリが居ね〜って時は千砂で、Wizほすぃって時はビーマッコで
アサシン要りませんかそうですか・・・時と場合です。

正直、PT行動を考えて作ってるキャラなので・・・(イチオウ
PT行動じゃないと上げる気がしないのが本音ですね。



176 名前: しすた 投稿日: 2003/11/06(木) 00:43
というかぶっちゃけ上納って完全自己申告制にしちゃっていいんじゃなかろうか。
なんつーの? 「適当」でいいんじゃね?(苦笑) もはや。


177 名前: カベ 投稿日: 2003/11/06(木) 04:37
結局まとまりもしてないけどレス

上納に関しては、自己申告制(なあなあマンセー!ヾ( ゚д゚)ノ")でいいかと。
現状最上位Lvにいる自分としては、自己申告となったら
自分が一緒に狩りたいキャラに合わせて上納申告しようかな・・・と。
で、もしLv10差開くような事があればルークでそっちのLv上げ手伝ったりすれば
色々上手く回るのかな・・・なんてヽ(´ー`)ノ

ここ最近の 2nd育成>1st活動 の状況で感じていた事は
ムーニが日誌に書いた「LV上げに対しての各人の温度差」や
>>174のフリーのレスにある「周りにもLVを上げて欲しい・・でも強制は出来ない・・」と
自分の中でズバリという感じです。

それに対して上納の事を考えると、自分は昔から50%上納が常だったので
現状の30%とか大した事なく感じちゃうけど
2nd育成に励んでいる最低レベル付近者を待つために上納するのは、やっぱ無駄ぽ
きつい言い方かも知れないけれど、そんな感じ。

>>175
プリ不足なので千砂出勤多くなりそうだけど
(というか本気狩りするならプリ2欲しい)
それでヴィーが置いてけぼりになって1st陣から公平圏外になっちゃったらどうする?
Lv80越えると上がりにくくなるから杞憂と言えば杞憂だけんども(´・ω・`)
作り直し後、それで消えていったのが黒目だった気もしてね・・・。


178 名前: HIDE 投稿日: 2003/11/06(木) 04:59
上層部の意見、大体出たかな。
色々言おうと思ったんすけど、ほとんど他の方の意見と被るので削除。

で、やっぱり自己申告制でいいと思います。(例えLvが最低+10以上Lv開いても)

ぶっちゃけ、死にやすかったりソロでも飽きの早い俺にとっては上納はかなりきついです。
ここらへんは性格なんでどうしようもなかったり。
下の人が公平で組みたいならば、頑張ればよし。どうせ80↑なんてそうそう上がりませんから。
上の人が公平で組みたいならば、公平狩りで引っ張っていく事はいくらでもできますしね。
まぁ・・・後者は下の人がPT同行を拒めば糸冬なんですがね。(最近の俺もノリ悪いな・・・

上納に関してはこれくらいでしょうか。ただ一つ言えることはギルド全体のLvを上げる為
やっぱり、最低Lvに近い人は頑張って欲しい・・・かな。ここらはむーにさんの意見と一緒。
1stに触れてない俺が言えることじゃないですけどね。
そんな感じです。はい



179 名前: カベ 投稿日: 2003/11/06(木) 12:02
ぶっちゃけると上が公平で引っ張って行くにも、
2nd育成に走ってるヴィーとビアソを俺は上げたいなぁ!(゚д゚)

まぁHIDEが言うように、拒まれる事は無くても
>>177で言ったように強制は出来ないわけで・・・


どうでも良いけど、ルークはコンビか3人狩りが好きです。
プリ2人での大PTなら、また別の感覚が味わえるのかな?(それは余裕がない証拠?!)
なんて言うか、コンビや少人数だとプリが息を合わせてタゲ取りとかLAとか使えるけど
大人数だと完全な支援に回るのが自分にはやるせないぽ(´・ω・`)


180 名前: しすた 投稿日: 2003/11/06(木) 13:50
とりあえず上層部って言うのやめてほしい。
上層部なんて思って欲しくないし思いたくもない。

これは上納云々じゃなくて>>179の下4行のレスっていうか独り言なんだけど、
シスタもコンビとかトリオが好きですね。

ビアソもヴィーも狩りに行きたい時は遠慮なく誘って欲しい、というのが本音。
あんまビアソとヴィーでガンガン狩りたがってるというイメージがなかったんだけど勘違いだったかな。

溜まり場でだらだらしてるときって、みんな狩りいきたいのか行きたくないのか図りかねるんだよね〜(苦笑)。
俺は結構狩り行きたがってるタイプだなぁ。だから溜まり場だと無口になる。
ムーニもそうだったってのは結構意外。

まあなんつーか早く帰りたいわけで。


181 名前: びあん 投稿日: 2003/11/06(木) 15:51
上納してないの自分だけなんで・・・意見なんて出来ない身分なんですが。
闇鍋社員として意見を・・・。

やっぱり自己申告制でいいのでは?
2ndとか使ってるのは、別にプリが嫌いな訳じゃなくて。何となく・・・。
言ってくれればいつでもヴィアソを出します。
何だかんだ言っても、ヴィアソが1stなので、やっぱり一番レベルを上げときたい。
なんだったらしばらく他のキャラ封印します。上納数パーセント課せられても
いいです。

かべ曰くプリが二人以上いると注意散漫になる・・・それはちょっと自覚。
出来れば少人数で行きたいかも。
でも闇鍋社員全員で行く狩りは大好きです。

ってコレ意見になったのか・・・?無知でゴメソ(´・ω・`)


182 名前: しすた 投稿日: 2003/11/07(金) 02:22
みんなレスありがとう〜。

まあなんつーか・・・。これからも楽しくやっていこうぜ!


183 名前: ゆあん 投稿日: 2003/11/07(金) 04:46
えっと・・・きっちりした結論があるって訳じゃないけど
雰囲気的に上納は自己申告制って感じでいいのかな?

とりあえず、現在の上納は一旦全解除しますね。
上納したい人は直接ギルマス捕まえるかなんかして、上納してくださいです。

言いにくいだろうに、敢えてこういう話題を振ってくれたシスタに感謝すると共に
レス返してくれたギルド員皆々様に感謝!

つーわけでこれからもよろしぅ♪


184 名前: ドク 投稿日: 2003/11/11(火) 13:02
>>162に書いたエル・オリ価格、改定したいと思います。
ていうか既にここ数日の精算ではしてます(ぇ

エル塊 40k(原 8k)
オリ塊 30k(原 6k)
鋼鉄 6k〜8k

こんな感じかな。


185 名前: 堅物 投稿日: 2003/11/23(日) 11:51
マステラの実 2000z
アロエの葉 1000z
ヒナレの葉 500z

にてそれぞれ買い取りいたします。
露店に置くのが面倒くさい方、是非。


186 名前: 堅物 投稿日: 2003/11/26(水) 02:03
みなさんのご好意でいい感じに集まってきてます。
ありがとうございます!
引き続き買い取りますのでよろしくっす。


187 名前: とある闇鍋社員 投稿日: 2003/12/29(月) 01:01
マステラの実
Rag.D記載のドロップする敵
・アサルトタートル
・パーメットタートル
・青い草
・ミュータントドラゴン
・ダークイリュージョン
・ジャイアントホーネット
・クリーミーフィア
・ギルド宝箱

まぁ後半の方はお察しな物ばかりなので置いておくとして
最近分かった落とす敵
・エクスプロージョン
・グランペコ

超ペコが落とすとは昨日知ったさ!狩るぞモルァ!(゚д゚)


188 名前: Happy New Year !! 投稿日: 2004/01/01(木) 06:14
明けましておめでとうございますm(_ _)m
今年も皆が幸せな年になりますように!


189 名前: Sistasista 投稿日: 2004/01/01(木) 13:15
おめでとー。
今年もよろしくお願いしますー。


190 名前: ドク 投稿日: 2004/06/20(日) 13:58
精算時に買取手のつかないエルオリ(特にエル)の処分案

<購入希望者がいる時>
ギルド価格でご提供。
平時から(やや安めの?)市場価格で提供しても良いが
エルオリ欲しくて狩りしてた場合は狩りの楽しみが薄れるかなぁ・・・と。

<購入希望者がいない時>
市場価格より多少値引きした価格で精算者が買取し、売却。
多少値引きした額は、清算人が露店で売却するという手間を考えた手数料と考えたい。
清算人(買い取った人)はいくらで売ろうが別に構わない。
もちろん自分で使っても構わないが、それならギルド価格で買い取った方がお得なので
基本的には売却するはず。(自分が特に呼びかけてた?)ギルド内転売反対意見も
利益が一定範囲内に収まるという点で納得がいく。
当然だけど、もし清算人が金欠で買い取れない場合は、他の人が協力してあげませう。


なんか>>162見てたら懐かしくなった(つД`)
いや、このスレ自体が年明けから使われてn(ry
今でも自分はこの方法貫いてます。
最近は金に困ることもあんまり無くなったので経費は
精算人の裁量に任せてますがヽ(´ー`)ノ


191 名前: しすた@楽 投稿日: 2004/06/20(日) 20:42
どうも、適当精算人こと楽です。
最近買い取り手のいないことでおなじみエルオリさん達ですが
自分は>>190の案でイイと思います。

現在市場基本売値エル55k(原石11k)、オリ20k(原石4k)ってとこですかねぇ。
53k、19kくらいならすぐさばけるのかな?
精算人代理買取価格をそれくらいにして、精錬した〜い、な人には
ギルド内価格40k、16kくらいで投げつける(オーバースローで)とかでどうでしょうかね。

まあ基本的にはドクの手間になるという説が濃厚なんですがね・・・今更ですが。
楽も出来うる限り協力しますよ。適当に収集品配るの好きなんで。

まあ皆さんいつもドクしゃんに世話になってるのでレスりませう。


あと個人的な案なんですが、過去に配られた、または買い取られたエルオリは
もう各自で好きに処分してしまってもいいんじゃないでしょうか。
倉庫に何十個も溜まってる人も多いでしょうし。
「ギルド内転売」になるという案もあるんですが・・・まあもういいんじゃね?(適当)


192 名前: アシベ 投稿日: 2004/06/21(月) 02:30
どうも、投げっ放しジャーマンの方のアシベです。
俺も>>190案に賛成であります。

ホント二人に精算まかせっきりですからねぇ・・・悪いなという気持ちは(ry
嘘嘘。あんたら神に一歩及ばないものの偉大ですよ。ええ。


193 名前: チケ切れ闇鍋社員 投稿日: 2004/06/21(月) 03:09
>あと個人的な案なんですが、過去に配られた、または買い取られたエルオリは
>もう各自で好きに処分してしまってもいいんじゃないでしょうか。

もう既に処分ずみだったりする。
わざわざ買い集めたときはだいたい全部精錬に回したけど。
あー、でも買い手がいねえやどうしようって時はざっくり買ってさっさと売ってた。
ギルド内転売とか正直あんまり気にしてなかったな・・・
誰もいないから仕方ない買おう、倉庫にあっても仕方ないから売ろう程度の認識でした。
かべが気にしてるのは知ってましたが・・・
清算ってのは面倒くさいし時間かかりますよね。
だからそれを円滑に、迅速に終わらせるためにしたことで、結果的に利益が出ても問題はないかと。
清算おつかれさまでした、差額でうまいものでも食ってくださいぐらいの気持ちになりません?俺だけ?

俺の場合PT内の公平性よりも、清算者に負担を感じさせないことのほうが重要だと思うんですよね・・・
実際には、やっぱり清算者にお任せ、というスタンスになりますかのう。
それでも清算する人がやりづらいと思うなら、>>190のドクのやりかたでいいんじゃないですかね。


194 名前: しすた@楽 投稿日: 2004/06/21(月) 04:12
まあムニの言うことももっともですよね。
(ただ清算者の負担にはもちろん「手間」というのもあるが、
ある程度「公平性への精神的負担」もあるということを忘れないで欲しい)
「俺だけ儲けてやる」なんて人は闇鍋には居ませんし、
あんま細かくやって時間食うのも正直イライラします。
みんなが信頼しあってるからこそ細かいお金はどうでもいいってのはあるし。
でも逆に仲間だからこそちゃんとルール決めたいってのもあるし難しいですなぁ〜。

まあ「その時の清算人に一任」ということでいいかな。
とりあえず俺(とドク?)は>>190でやりまっせ、いうことで。

代売時のエルの細かい値段とかは決めなくていいよね。
高く売る自信がある人は55kとかで。俺は50kくらいでさっさと売りたい・・・ので俺が清算人の時は利益が多少減りますがご容赦を。
あと割りやすい数字の方が楽だというのもあるので、
まあPTの人数やそのときの市場など考慮して 適 当 に 俺 は やります!(宣言)


195 名前: ドク 投稿日: 2004/06/21(月) 06:12
みんな意見&賛同感謝
ガチガチのルール作る気は毛頭無いけど
ある程度ルールあった方が精算そのものがスムーズに行くと思うし
ルール次第では公平性が保たれると思って案を出している次第ヽ(´ー`)ノ

「公平性への精神的負担」か。シスタって言葉にするの上手いな・・・
個人的には負担に思ったことはあんまないけど、義務感(使命感?責任感?)という形ではあるな。

ちなみに精算タイムって、「お疲れ〜」てな感じのマターリ時間だと思ってるんで
多少時間かかってもいいかなぁ・・・とかいう気持ちはちょっとあります。

あと露店に置く事ばかり考えてたけど、買取チャットに売りつけるのも手だね。
チャット記載の値段で精算時買い取るってのも良い指標になる希ガス。

>>193
>清算おつかれさまでした、差額でうまいものでも食ってくださいぐらいの気持ちになりません?俺だけ?
に対してなんかレスしたいんだが、上手くまとまらないので後ほど・・・


196 名前: フリーマン 投稿日: 2004/06/21(月) 14:46
今回の案の言い出しっぺの一人として意見を。

そもそも案を出したキッカケは、既に述べられているが
エル、オリが膨大に溜まってしまい、処分に困っていると言う事。
精錬に全部使えるのなら無問題だが100個↑とか溜まってしまった場合、
普通に考えれば消費しきるのは不可能である。
そうなると売るという考えが当然出てくるが今まではギルド内転売という
考えから一応御法度となっていた。
でも、もし今のまま一部の人間が買い続けた場合その人は大金を倉庫に
眠らせたままになってしまう。
そこでいっその事転売(露店で売る)を認めてしまおうと言う事で、
でも、今のままだと買い取った人に大きく利益が出てしまい、
場合によってはエルオリの買取で毎回ジャンケンをするという事態も
起こりかねない。
そこで・・エルオリの買取額を相場より一割減(一割減と言ったのはあく
までも一例ですが)にしてしまえば、露店で売った場合最悪でも損はしない
し、その人が儲けた金も手間賃と考える事が出来るのではないかと思った
わけです。

ここから先はチョットきな臭い話になりますが
精錬するという理由で買い取り、露店で売ってしまう可能性。
これはもう判断のしようが無い事で、各自の倫理に任せるしかないのだが、
これを完全に防ぐ為にも精錬目的の買取であっても同じ値段にするべきでは?
と思ったんだが、>>194のシスタさんの話にある
>「俺だけ儲けてやる」なんて人は闇鍋には居ませんし、
>みんなが信頼しあってるからこそ細かいお金はどうでもいいってのはあるし。
この部分を見れば、その必要も無いのかなとも思う。

かなり固い文章で二番煎じ的な内容になったけど、>>190の案に関しては
とりあえず賛成。


197 名前: フリーマン 投稿日: 2004/06/21(月) 15:03
>>193
>清算おつかれさまでした、差額でうまいものでも食ってくださいぐらいの気持ちになりません?俺だけ?
この部分に関して先程意見を求められたのだが、適当に答えてしまったのでレス(何

言葉の捉え方によるとは思うが、ムニさんには失礼だがちょっと皮肉っぽい印象を受けます。
とは言え、内容としては差額は手間賃として受け取って下さい、という事なので
(手間=清算の手間、露店を出す手間、場合によっては商人系を移動させる手間、と認識してます。)
>>193全体を見ても、大筋の考え方には共感できます。


198 名前: ドク 投稿日: 2004/06/22(火) 00:12
何かひっかかってた理由が分かった・・・
精算人淀屋としてじゃなく、エル買取してくれてたムーニとして見て読んでたからだ。
だから
>清算おつかれさまでした、差額でうまいものでも食ってくださいぐらいの気持ちになりません?俺だけ?
ムーニが買い取ったなら、
差額を得るのは買い取ったムーニなんじゃないのか・・・と考えちゃってましたさ(´ー`)y-~~
というわけで、スルーでもしてください。


199 名前: ムニ 投稿日: 2004/06/22(火) 02:11
なるほど。
書きかたが悪かったですね。
清算する人には感謝の気持ちを示したいと思ったのですが。

今回ちと反省するべきだと思ったのは、ギルド内での全体的な傾向として、
自分が思っていたよりも公平性を重視していたことがわかってなかったこと。
俺の中での順位としては

清算の迅速性≒清算人の負担軽減>>PT内の公平性

ぐらいの感じだったため、これまでの清算で他の人の気分を害したことがあったかもしれません。
そのことに関してはこの場を借りてお詫びします。

しかしみんな配られたエルオリまで倉庫に貯めてあるとは、正直意外でした。
そんなんシスタだけかと思ってた。


200 名前: ちすた 投稿日: 2004/06/22(火) 03:45
なにその言い方! なにその言い方!ヽ(`Д´)ノ

そりゃ俺も売っていいと思ってたけど(大体俺は買取はしない)面倒だからという理由で溜まってたさ!
まあ+6ヘルムごときで全部消えましたがね・・・。


201 名前: ドク 投稿日: 2004/06/24(木) 03:09
え〜っと・・・とりあえずまとめっぽい事を書いてみる。

特に大きな反対意見もないようですし、
>>190のようなカタチで精算行っていこうと思います。
ムーニの言う迅速であること、シスタの感じる長時間精算におけるイライラも
こういうある程度のルールがありさえすれば、結構さっくり終わって解決出来るでしょう。

公平かつ迅速、精算人の一人として心懸けたいと思いますヽ(´ー`)ノ


202 名前: しすた 投稿日: 2004/06/24(木) 03:55
清算は清算人がやるのではない・・・。
清算は狩りに行った全員でやるものだ!!

まあ適当にマッタリワイワイやろうじゃないか ヽ(´ー`)ノ


203 名前: エレキマン 投稿日: 2004/06/24(木) 04:01
ヽ(´ー`)ノ



名前: E-mail(省略可)