■掲示板に戻る■ レスを全部読む 最新レス100
闇鍋雑談スレッド
1 名前: シスタ 投稿日: 2003/04/12(土) 18:35
一行掲示板の代わりも兼ねて設置してみる。
一応匿名でなく実名推奨?


316 名前: ゆの人 投稿日: 2003/12/24(水) 16:24
どう変化系なんだろ・・・(´・ω・`)


317 名前: ムニ 投稿日: 2003/12/24(水) 17:07
フリーさんが帰ってくる頃には俺も復帰のメドが立っている・・はず。
またよろしゅうに。

315のランキングの上位に来る名前がいわゆる「よくいる名前」なんですかね。

自分の名前が、自分より少々下の年代で非常に人気の出た名前でして。
人ごみとかで時々呼ばれたりしてドキッとしますね。
大抵の場合、
「○○!早くしなさい!」「○○ーっ、なにやってんの!こっちこっち!」
みたいな微妙に叱られ口調だったりするので情けない気持ちになります。
なので、いつか子供ができたらできるだけ流行らなそうな名前をつけたいですな。
「楽太郎」とかどうですかね。ちょっと腹黒そうなのが珠に瑕。

あんまり関係ないですが、友人が自分の家族と同じ名前だったりすると
なんともいえない微妙な感じがします・・・。
別になんてことないっちゃあないのですが、それでも。

まあ某氏の名前が母上のそれと同じだったわけですが。(飲み会で判明)


318 名前: ムニ 投稿日: 2003/12/24(水) 20:22
流れをぶったぎりつつ、みんなこのイベントやった?

883 名前: 亀島イベント詳細 : 03/11/19 16:39 ID:f3k3tZ4o

>>609
すごい遅いけど詳細を見つけたのでコピペ

1.中央下カプラから少し左に居る不良食品少年に話して亀爺さんと手紙の話を聞く。
2.亀爺さんに亀島について聞き、ついでに行く方法も聞いてゴブンデルと話せるようにする。
3.亀爺さんと同じ部屋のテーブルにある手紙を読む(しわくちゃで読めない部分がある)。
4.一番上の埠頭に居るゴブンデルに亀島について聞く。
5.上から2番目の埠頭に居るタートルアイランド学者に亀島について聞く。
6.航海日誌を読む。
ここまでは共通。
日誌をクリックすると5種類の内容がある。

その1) 日誌を見逃した
その2) 普通の日誌(○時○○分〜誰々が××で死亡等書いてある物)
その3) 青文字の日誌1
    (tur_dun01 X160,Y81 骸骨の下。骨の絵が描かれた小さな薄い鍵が在る。
    あなたは骸骨の鍵を記憶した。と座標が出るもの)
その4) 青文字の日誌2
    (tur_dun02 X132,Y251 木の根の下。根の絵が描かれた小さな薄い鍵がある。
    あなたは木の根の鍵を記憶した。と座標が出るもの)
その5) 青文字の日誌3
    (tur_dun01 X203,Y155 亀岩の下。三つの穴があり、薄い鍵がはまっている。
    あなたは守りの鍵を記憶した。と座標が出る物)

<骸骨の鍵の場合>
 その座標にバナナジュース5つがあるだけで終了。

<木の根の鍵の場合>
 次の場所指定(tur_dun02 X46,Y125)
 東に5歩、南に30歩、さらにそこから5歩との指定(tur_dun02 X51,Y155)。
 最後のポイントでお宝入手。

<守りの鍵の場合>
 次の場所指定(tur_dun02 X75,Y249)
       →(tur_dun03 X118,Y233)
       →(tur_dun04 X113,Y178)
 最後のポイントでお宝入手。

なんでも守りの鍵表示の場合は青箱、紫箱、カード帖が出る可能性もあるとか・・・と、ここまで書いておいてなんですけど、俺踊らされてる!?
でもネタとも思えなかったしな〜。
今度暇なとき行ってみようかと。


319 名前: アシベ 投稿日: 2003/12/27(土) 08:29
俺の何が凄いんだぁ〜?ん〜?怒らないから言ってごらん。
ところで特質系ってどんな特徴?HXH見た事ないからワカンネ。

キャラの名前かぁ・・・
初代直角はキャラ作った当時「俺は直角」読んでたから、そのまんまつけた。
アシベは名前決める時手元に「少年アシベ」があったからそのまんまつけた。
ダンディーは横道坊主の曲聴いてて坊主の逆はダンディーかな?と思ってつけた。
淳二は名前決める時に超こわい話読んでたからそのまんまつけた。
そら耳は「キャラ名に人の名前つけるのってどうよ?」ってんで
おおよそ人名ではない名前にしようとつけた。

こうして見るとまぁ・・・適当だなおい。
スタン・ハンセンかブルーザー・ブロディー(両方プロレスラー)って名前はすでにいそうだったし。
あんまりブッ飛んだ名前もどうかと思うし・・・名前って予想外に難しいですな。
俺も笑点メンバーの名前は候補にありましたよ。

もし女キャラ作るなら・・・
餅肌子とか、二の腕子とか、太腿子とか、特技は密漁子とか・・・
ちゃんちゃらおかしい子とか、ケツ顎子とか、体毛フッサフサ子とか・・・
とてもじゃないが口に出して言えない名前です子とか・・・
女キャラのほうが名前つけるの楽しそうだな。うん。
「〜子」しか思い浮かばないボキャブラリーの無さは突っ込むな。


320 名前: フリーマン仮 投稿日: 2004/01/04(日) 01:24
復帰しました<(_ _)>
んで、誰かラッキーレザージャケットを貸した覚えのある方
申し出てください。


321 名前: とある闇鍋社員 投稿日: 2004/01/04(日) 01:26
復帰おめめん!
ageヾ( ゚д゚)ノ"


322 名前: ムニ 投稿日: 2004/01/04(日) 11:59
おー、おかえんなせえ。
ラッキーザージャケは多分借りてないなあ・・・今度ログインしたら一応倉庫見てみます。


323 名前: フリーマン仮 投稿日: 2004/01/04(日) 14:27
あ、ちゃいます。
僕が持ってるのです。
物が物だけに持ち主も覚えてるかどうか微妙だが・・。


324 名前: ムニ 投稿日: 2004/01/04(日) 16:36
にゃるほど。
確かに微妙ですな。


325 名前: カベ 投稿日: 2004/01/20(火) 13:59
にゅ缶のパッチ変更点スレに>>318の事がまた載ってた
>>318の補足?&攻略?方法だけ貼っとくねん

■注意事項
1キャラ1回しか出来ないので、宝物は、どれか1つしか取れません。
骸骨の鍵、木の根の鍵、守りの鍵のどれかを一度見たあとは、再度日誌を見ても、1,2しか出なくなるので、見逃さないように。

■守りの鍵のお宝を取る方法
・ノービスを作る。(修練所で、商人になりたいと言えば、アルデバランに生まれる)
・イベントを進め、日誌を読むときに、守りの鍵以外が出たら、会話ウインドウが閉じる前に、リログ。
 守りの鍵が出たら、そのままイベントを進める。
・誰かに手伝ってもらいながら、お宝を取る。
・取ったお宝を誰かに渡すか、倉庫に入れる。
・ノービスを消す。
・再度ノービスを作り直す。
・イベントを・・・の繰り返し。
ただし、金はかかりますし(亀島まで10k)、時間もかかります。
周りの人の迷惑にならないように!


まぁここまで必死になろうとは思わないけど、クエスト自体は事実のようだねぇ
千砂タソは、どの場所まで行ったのだろう・・・


326 名前: カベ 投稿日: 2004/01/20(火) 14:06
あぁ・・・続き読んでなかった・・・
>>318,325の続き

935 名前:(^ー^*)ノ〜さん 投稿日:04/01/16 14:25 ID:dPcnlu0k
はい修正されてなーいwwww

「守りの鍵」ってセリフがでてログアウトしてもだめだけど
守りの鍵が出る前の「泥がついてる」っていう前置き文章で
ログアウトするとできますww
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
365 名前:(^ー^*)ノ〜さん[sage] 投稿日:04/01/16 16:06 ID:Nw5tMfOX
爆弾投下

「守りの鍵」になる確率 1/3
そのうちわけ
1/20でプレ箱・カード帖・青箱・紫箱のいずれか
19/20で枝

レアになる確率は純粋に1/3×1/20で1/60
カード帖はさらに1/4で1/240の確率ってこった

まあヒマなヤツだけやれば?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
370 名前:(^ー^*)ノ〜さん[sage] 投稿日:04/01/16 16:58 ID:vn3HD6Ly
なぜ今ごろになって騒いでいるんだろう?
ノビの作り直しを含めて11月頃に話題になっていたよね。


どこまで事実かは分からないけれど・・・_| ̄|○<マンクルポ


327 名前: 千砂 投稿日: 2004/01/21(水) 16:28
まぁ・・よくこんなイベント見つけたな〜と思いますね。
一応最後のポイントまで行ったはずなんですが・・・


328 名前: ムニ 投稿日: 2004/01/25(日) 11:25
>>318
ちょっち修正。
守りの鍵の場合まず亀地上でチェックポイントがあるっぽいです。
マップ名でいうとtur_dun01かな。座標は失念。
最初にここにいかないとイベントが進まないので注意。

で、こないだ亀島行ったついでにやってきました。
守りの鍵パターンの人々の結果
千砂、ビアソ、桜子:古木の枝
堅物:プレゼントボックス⇒キャンディ

実際にいい物も出るみたいですのう。
ビアソが枝で喜んでたのが印象的でした。


329 名前: 引用 投稿日: 2004/01/29(木) 11:58
氷亀のFDによる凍結は剣魚鎧で防げる
編集
氷亀はMATKが低いため、減算MDEFによるダメ軽減+属性鎧によるダメ軽減を
組み合わせることで、ダメを0にすることができます。

FDのダメが0ならば凍らない
ソードフィッシュCによる属性付与により、水属性攻撃は25%に軽減
減算MDEFにて、FDのダメを1にできれば、1*0.25→四捨五入して0ダメ
↑ごめんなさい、四者五入じゃなくて切り捨てだからドケビでもOKって
 どっかで見たんだけどことの真偽知ってる人いませんか?

必要な減算MDEFは6のため、INT1、VIT1+10の騎士は以下の条件を満たすと、フリーズタートルのフロストダイバーでは凍結しなくなります。

剣魚C+被ブレス
剣魚C+素2以上のINT
剣魚C+素3以上のVIT


330 名前: しすた 投稿日: 2004/01/29(木) 12:05
騎士スレがマジスレみたいになっとる・・・。
俺は関係ないけどBB不発の謎が解けたらしいです。
興味があったら両手騎士の方々どうぞ。

BBの連鎖範囲と不発座標のロジック解析に関するログ
http://cgi.f26.aaacafe.ne.jp/~roknight/wiki/wiki.cgi?%a5%dc%a1%bc%a5%ea%a5%f3%a5%b0%a5%d0%a5%c3%a5%b7%a5%e5%a4%ce%cf%a2%ba%bf%c8%cf%b0%cf%a4%c8%c9%d4%c8%af

ボーリングバッシュの連鎖範囲と不発ロジック・回避方法
http://cgi.f26.aaacafe.ne.jp/~roknight/wiki/wiki.cgi?SkillList#i22

図解・これが連鎖の秘密だ!
ttp://nekomimi.ws/~asanagi/cgi-bin/ragnarok/source/20040128005440-BB.gif

まぷーびーびー
http://www.geocities.jp/kishiko_3/ro/map/


331 名前: 330 投稿日: 2004/01/29(木) 12:06
あー、ごめ・・・h抜き忘れた。


332 名前: ついで 投稿日: 2004/01/29(木) 12:11
ttp://f26.aaacafe.ne.jp/~roknight/image/BBrange.png


333 名前: ルーク 投稿日: 2004/02/09(月) 02:45
>>329
今日堅物から風鎧借りて亀行きましたが
バッチリ凍らず快適支援ライフおくれますた(*´д`*)<やっべほすぃ


334 名前: しすた@私信 投稿日: 2004/02/15(日) 15:54
ごめん、やっぱVIT減算が後だった・・・。_| ̄|○
基本ダメージ=攻撃力×(100−Def)÷100−Vit軽減力でした。(みすとれ巣より)


335 名前: ムニ 投稿日: 2004/02/16(月) 04:10
ドンマイ


336 名前: しすた 投稿日: 2004/02/25(水) 12:03
どなたか気が向いたら意見下さい・・・_|\○_
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Yoyo/8119/sakuren.htm


337 名前: しすた 投稿日: 2004/02/28(土) 10:14
ソフトバンクやっちゃいましたね。


338 名前: アシベ 投稿日: 2004/02/29(日) 15:51
ヤフーBB(馬鹿ばっか)ですから。


339 名前: カベ 投稿日: 2004/03/05(金) 04:49
RO内でも伝えたけど、とりあえずこんなのかな・・・

+7ゴーグル(5)
+7メイル(8) + 鉄蝿C(2)
+5ブーツ(4)
+4マフラー(2)
+5シールド(6)
防具DEF25 + 精錬DEF19.6 + 鉄蝿分2= DEF46.6(四捨五入にて47)

カード付き防具は安めであると思うし
もし購入したら今の売って微妙に金戻るだろうから
実質的には10Mより抑えられるかもねん。


340 名前: しすた 投稿日: 2004/03/12(金) 10:37
あちゃー。
ttp://www.tokyo-np.co.jp/00/sya/20040311/eve_____sya_____007.shtml


341 名前: スー 投稿日: 2004/03/28(日) 19:09
誰か僕の+5矢林檎の行方を知ってる人居ませんかー。

何やら与一の手元から、貸したのか間違って落としたのか
先日から行方不明な状態になってるのです。


342 名前: しすた@冬子 投稿日: 2004/03/29(月) 19:09
うああごめん、俺だ。
冬子が借りました。そのままでごめん。
すぐ使いますか? ちと今チケ切れしててっていうかクライアントもインストールしてなくて。(汗)


343 名前: スー 投稿日: 2004/03/29(月) 20:32
おぉ冬子か。中・低LVの人に貸したと言う記憶は正しかった!
んー、使うけど今度課金する時でもいいよー。
その辺に落っことしたんじゃないのが分かっただけでも良かったw


344 名前: ゆあん 投稿日: 2004/04/06(火) 18:54
マイグレーション告知キタ━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━ !!!!!
皆さん一応目をお通しあれー

ttp://www.ragnarokonline.jp/news/event/migration/


345 名前: ムニ 投稿日: 2004/04/06(火) 21:37
前回は他人事のようにしてましたが今回はどうなんざんしょ。
移住することになったら一言よろ〜。
つってもAプランなら気にしなくてもいいみたいだけど・・・さてどうなりますやら。


346 名前: しすた 投稿日: 2004/04/07(水) 00:53
ほう・・・。
Aプランってのはようするに

ある時、CHAOSをそっくりそのままコピーした鯖Idunを作りますよ。

好きな方で自分の道を歩んでください。
例えばIdunで活動したら、CHAOSにはその「ある時」の時点でのシスタがいるまんま、ってわけだよね?

これさー、たとえばロールバック期間(だっけ?)みたいな活用の仕方ない?
ようするにCHAOSをテスト用というか、例えばスキルポイント振る実験とかにして、Idunを清書にする、みたいな。
もちろん面倒ではあるが。

こういう活用を考えると正直俺はBプランにして欲しいなぁ・・・Aプランが来たら俺はモチベーションが下がる。
育てたキャラが急に2人になるのは嫌だよ・・・。

倉庫の中身とか全部移せるんだったらBでいい気がする。移住するにもしないにも。
ていうかAはちょっとおかしい気がするんだけどなぁ・・・。

とりあえず何も見ずな個人的な感想。
んじゃにゅ缶見てきます。


347 名前: HIDE 投稿日: 2004/04/07(水) 02:41
そもそも、こういった二択がなぁ・・・
AにもBにもメリット、デメリットがはっきりしてますしね。

だけど、やるとしたら俺はAプランがいいとは思う。
Bは前のマイグレと同じ道を辿りそうな気がするんですよ。
今鍋全体でリンゴ鯖に移るとしても、やっぱり周辺のギルドとの交流とかもありますしね。今は。
その関係をぶちきってまで行きたいとは思わないんですよ。

で、結局はケイオスで保留。多分、横のつながりが深い人は皆そうなると思う。
やっぱりMMOだから。人との繋がりって大きいじゃないですか。
そうなると、いくらキャラデータが保障されてても移りづらいんじゃぁないだろうか。
快適な狩りは約束されそうですがね。でも狩りだけじゃない。
俺なんて、今ほとんどマッタリですから。
その狩りと人との交流のバランスが_| ̄|○

Aだと、その辺も一気に解消される。
だけど、鯖間トレードが横行したり、シスさんのような意見もある。

ちょっと長すぎるんで、二分しますね。
あくまでこれは俺の個人的な意見つーことで、悪い気分にさせたらゴメンナサイ。とだけ



348 名前: HIDE 投稿日: 2004/04/07(水) 02:50
続き〜
前のマイグレで増えた鯖達は、今は5k人は居るとしても
やっぱり最初は過疎鯖になるわけで_| ̄|○
Bになって移らないとしたら、結局重い〜という文句しか出ないんじゃないかと。
かといって、移ると過疎すぎなんですね。

Aは上手く分かれる・・・そう思う。思うだけですが。
そんな感じで、HIDEともう一つのHIDE垢ではAを推します。
申し訳ないですがね。
俺はこのゲームはやっぱり人との交流だと思ってますんで・・・。
何度も言うように、俺がここに居るのも闇鍋のお陰ですしね(笑
Bになったら・・・俺は移ります。
言ってる事、矛盾してますが、移ろうと思います。
深夜〜15時くらいまでしか快適な狩りができないというのも、ちょっと嫌です。
会いたくなれば、またHIDEを作ってログインも有りですしね。
新しい関係ってのも、面白いかもしれませんから。

以上が俺の意見です。


349 名前: しすた 投稿日: 2004/04/07(水) 03:07
とりあえずにゅ缶読むのは悪影響しかねえや・・・。

もうちょっと考えてみます。


350 名前: しすたん 投稿日: 2004/04/07(水) 03:52
「B案の場合」
闇鍋「全員」が移るのなら俺は他ギルドとの交流をぶっちぎってでも新鯖に行ってみたいと思う。
現状の狩場の混み具合を考えると過疎鯖ってのは俺には魅力的。
交流という点は移住してからまたCHAOSに新キャラ作るのもひとつの手かな、と思うし。
まあもちろん物価は上がるんでしょうがね・・・。

でも全員賛成というのはありえないと思うので、B案だったら結局移住なしになるかな。
まあ正直移住しないのも全然構わなかったりする。

まとめるとB案なら移住しても移住しなくてもどっちでもいい。全員「移住? 別にいいよ」ならしよう。
まあたぶん「移住しようぜ! 移住! 移住!」って人はいないような希ガス。

「A案の場合」
うーん・・・なんかA案は違うっつう気がするんだよなぁ・・・。
あまりに都合が良すぎるっていうか・・・。
「だってB案じゃだれも移住しねーじゃん」と言われようとA案を名案とは俺はどうしても思えない・・・。
だって今まで付き合ってきたキャラクターがいきなり二人になるんだよ?
A案の時はなんかもうどうでもいいです。

「しすたん結論」
B案→どっちでもいい
A案→どうでもいい

まあ俺は我侭と言われようとなんだろうと闇鍋が全員揃ってればいいです。
どっちの案でも、移住するでもしないでも、一人でも欠けるのは嫌です。

みんなはどうすかね。どう思ってるのか気になるー。

ていうか農民ズの方々はどうなのかも気になる。
どうなんでしょうスーさん、ゆいさん。


351 名前: スー 投稿日: 2004/04/07(水) 06:59
さてマイグレーションですな。書くのは一個人としての考えです。

半現役っぽいDEXWIZ持ちとしては基本的に移住推奨派。
ラグが…。ラグがね。
過疎がどうした人が居ればそこに街が出来るのさ!
ユーザータウンはどうしたとかそこ言わない。

でA案B案なんですが。
A案…人の移り具合を一月・半月程観察・どちらにするか決める
   (=面倒で結局ケイオスに居そうだ
B案…出来れば移住したいですな。

さてマイグレについて回る人間関係の話題です。
僕は闇鍋のみならず農民連中とも離れたくないです。
あの辺に居る連中が好きだからこそ常駐してるので。
が、最近思うのはそれ故に人間関係があの一角で完全に閉じているなと。
心地よい空間が仇となって新たな交友の可能性を妨げている面も有るのだろうと。
帰る所が有るのは良いけれど、そこに捕らわれ過ぎてもいけない気がする。
コレはコウモリ性質持ちの独り言ですが。

皆リアルが忙しくなり、休止の二文字がチラつく昨今、
いっそ一人で別の鯖に走っても良いかと思ったりもしています。
何だかんだ言っても誰か来るかもーと思うとあそこに座ってしまうので。
いや…走るだけなら別にノビで良いんですが。
同様にチャットだけならノビでも良いのですよね。

とまぁ、此処まで長々と書いているにも関わらず
B案の場合に関する結論は出てません。
多分ギリギリになってその場のノリで決めるんでしょう。
二律背反なジレンマが彼方此方に。悩み所ですな。A案推して置こうかなー…。


352 名前: ヴィマコ 投稿日: 2004/04/07(水) 14:15
A案だと一部の人間が資産2倍!BOTも2倍!なわけですが〜。
管理会社さんがしっかりBOT・RMT撲滅運動を行っていれば、にゅ缶などで
A案は糞とか言われないんでしょうね。

移住して快適なプレイができるのは数ヶ月間だけでしょうネ。
オープンして役1年ちょい経過したリディアですが、5秒以上止まるラグが
頻繁に起こる始末。ぶっちゃけケイオスより酷いですネ
まぁ新鯖もいずれ・・・・・・('A`)

他のプレイヤーが移住してくれればケイオスから離れなくてもいいんですがね〜
いや、是非ともそーしたい。頼むから移住してください>w<

サーバーを7個も増やしてBOT取締りできるんですか?ガンホーさん('A`)



353 名前: ヴィマコ 投稿日: 2004/04/07(水) 14:16
あげてしまった_| ̄|○


354 名前: HIDE 投稿日: 2004/04/09(金) 14:04
偉そうに上の方で語ってたHIDEです、こんばんは。
やっぱりBにします_| ̄|○(ぇ


355 名前: フリーマン 投稿日: 2004/04/09(金) 17:29
どうもご無沙汰です。
今回はキャラデータが完全に移行されるようなので
前回よりは移住人数多くなるのかなぁ・・と思ったり。

自分の意見としては、新鯖の方が人が少ないという前提ではあるが
快適な狩りは魅力だし移住もいいような気もする。
でも、ケイオスで築いてきた人間関係が移住によって
無くなってしまうのも勿体無い気がする。
まぁ、最終的には闇鍋メンバー次第になりそうです。

A案かB案かという問題に関してはA案は色々問題が
出てきそうなのでB案が無難でしょうな。
そう思い、投票しようとしたんだが
「アトラクションIDがチケ切れです」と言われ、
出来ませんでした(´・ω・`)


356 名前: しすた 投稿日: 2004/04/09(金) 22:36
No.085 マイグレーション投票システムについてのご報告 2004/04/09 19:40

本日4月9日15時20分より開始されました「マイグレーション投票システム」
について、ご報告いたします。

【問題のあった箇所】
ご希望プランを選択後、アトラクションIDおよびアトラクションIDパスワードによる
認証を行い、投票終了となりますが、認証後のページで、入力されたアトラクションID
およびアトラクションIDパスワードが、リンク先ページのURL表記に含まれて記載される
という問題が発生いたしました。

【対応】
上記問題に関し、弊社にて速やかに修正を行い、17時10分に改善完了、
現在はそのような問題は生じておりません。


癌・・・呆・・・。
「弊社にて速やかに」という文がむかついてしょうがないのは僕だけですか。

ってチケ切れてると投票できないのかー・・・。
いまいち1dayるチャンスが無いのよねん・・・
1枚で2日丸々遊ぼうという魂胆が悪いのかもしれないけど・・・。

さてA、Bどっちに転がりますかね〜。


357 名前: ゆい@通りすがり 投稿日: 2004/04/10(土) 00:25
速やかなのはまぁ置いといて作業中になんの告知もしないで
ファイルだけ消して404エラー出させるのは如何なものかと思いました。
テキストだけでもいいから代替ページおいとけと(^^;

3垢分投票だけしましたがどうなることやら・・・
完全二択で文字も打たせないのはどうかと思いましたがねヽ( ´ー`)ノ


358 名前: ゆい@通りすがり 投稿日: 2004/04/10(土) 00:25
上げたけど上がってたしいいか(;´ω`)


359 名前: HIDE 投稿日: 2004/04/23(金) 03:07
マイグレ、B案で決定した模様。
はてさてどうなることやら・・・


360 名前: しすた 投稿日: 2004/04/23(金) 05:05
ほほーう。
一応リンク貼っときますね。
ttp://www.ragnarokonline.jp/news/event/migration/

57%対43%ってむちゃくちゃ微妙ですね・・・。(;´Д`)

とりあえず今日は寝ます・・・おやすみなさい。


361 名前: とある闇鍋社員 投稿日: 2004/06/25(金) 13:08
皆さんは、GM(♂)の後姿を見たことがありますか?
僕はあります。
でも・・・彼(彼等)は呪われています。
背中をじーっと見てください・・・
居るはずも無い猫かパンダの顔が・・・・ヒィィィィ


362 名前: とある闇鍋社員 投稿日: 2004/07/21(水) 22:05
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20040720/gravity.htm

アン氏 アルケミストの新しいスキルツリーが追加されます。
     これは当初の予定にはなかったのですが、ユーザーの要望により実現化することになりました。
     スキルツリーの名前は「ホムンクルス」になります。

当初の予定になかった・・・・?

当 初 の 予 定 に な か っ た ( ・ ∀ ・ )?


363 名前: とある闇鍋社員 投稿日: 2004/10/18(月) 16:05
RAGNAROK Square(ttp://orangepie.net/ragnarok/)
10/16 今日は何の日?(昔話)

ついに2年かぁ・・・・


364 名前: 某所からのコピペ 投稿日: 2004/11/17(水) 14:30
今更って気もするが、結論にワラタ

> 件のミーティングも終わり、いろんな場所で報告が出ていますね。
> それを読みながらG社はどんな質問をしたら困るだろうかといろいろ考えてみたのですが、
>
> 「企業の目的とは利潤の追求であり、御社とてそれは例外ではないと思います。
> この立場から考えれば、普通のユーザーもBot を使うユーザーも、顧客という意味ではなんら違いがありません。
> 両者ともアカウントのチケットを購入しているという点では御社にとって区別なく客です。
> むしろ、不満や要望などを口にしない分、「Botユーザーのほうが手のかからない楽な客」と言ってもいいすぎではないでしょう。
> ところが、御社はこのBotユーザーを取り締まり、アカウントを停止すると発言し行動しています。
> この行為は御社にとってどういうメリットがあるのですか?率直に答えてもらえますか?
> また、そのメリットは顧客減少にともなう収益減に見合うものなのですか?
> 先の暗号化対策がされた時には、暗号化前と比較して7割程度の同時接続者人数だったと記憶しています。
> 単純に計算して3割の収入減。さらにBot取締りにかかる費用まで支出してまで、Botを取り締まる意味とはなんなのですか?」
>
> という、非常に頭の悪い質問を考え付きました。
> これに対するG社の回答をあれこれ脳内でこねくり回してみたのですが、
> 「G社がBot取り締まるわけねーじゃん」という結論に達しました。 ウェーイ


名前: E-mail(省略可)